トレーディングコーチとして有名なマーク・ダグラス氏が書いた本です。
参考:マークダグラスHP
この本はトレードの本を探していて、避けて通ることができないくらい有名な本ですね。
この本は、一般的なテクニカル分析には触れずに、トレーダーの心の在り方の究極地点である「ゾーン」と呼ばれる領域を目指す方法と、トレードの超重要概念である、『リスク』について詳しく説明されています。
普通にトレードをしてきても、リスクについて深く考えることはありませんが、この本はリスクについて詳しく解説されている数少ない本です。
内容的にはとても良い本なのですが、この本の致命的な弱点は翻訳が酷いことです。
おそらく1回読んだだけでは全てを理解することはできませんし、あまり興味の湧かない事例を例に出して説明していますのでかなり退屈すると思います。
そういった意味では、激しくオススメはできませんが、リスクの捉え方について専門的に書かれている数少ない書籍ではあります。(以前紹介した、デイトレード~マーケットで勝ち続けるための発想術~は激しくオススメです)
「ゾーン」はオーディオブックが出ていますので、買うのなら断然オーディオブックがオススメです。
オーディオブックなら、通勤途中などでも聞けますし、本で読むより頭に入りますね。
翻訳はあまり良くありませんが、一生トレードをしていくつもりなら、必読の書だと思います。
ただこのようなメンタル本を読む上で注意したいのは、メンタル本をたくさん読んだから、すぐにトレーダーとしての強いメンタルが身に付くとは思わない方が良いです。
トレードのメンタルは結局のところ、自分がやってきた、失敗の経験・成功の経験などから培われるものだからです。
トレードでメンタルがボロボロになっているのに、「勝てるメンタルを身に付けるぞ!」と無理してメンタル本を読んだり、メンタルブログをがむしゃらに読み漁っても全く意味がありませんね。
とはいえメンタルがトレードにどのような影響を及ぼすのか、全てのパターンを理解しておき、失敗に注意を払うことも大切だと思います。
以前私が記事にした、トレードのメンタルプロセスの記事のように、注意点をチェックリストにして、失敗を意識することはとても意義のあるものだと思います。