どうも塚田です。
今日はトレードを楽しむコツについてです。

前回は情熱を持って取組むということをお話しましたが、
その為の工夫やコツについてです。
トレードが好きになれなかったり、
楽しめなくても仕方がないですが、それがずっと続くと厳しいですね。
トレードはストレスが溜まるものですから、
少し間違えるとどんどん間違った方向に進んでしまいます。
もちろん、初めは楽しみながらできなくても仕方が無いと思います。
誰しもトレードの目的は、楽しむことではなく、
「お金を儲けたい」というのが目的ですからね。
でもそれは、極めて正常な感覚で仕方がないことかなと。
トレードを始める動機は、お金儲けであっても良いと思うんです。
何を隠そう私もそうでしたから。笑
もっと言うと、楽をしたいとか、働きたくないとか、
そんな動機で私も始めましたから。
でもそれっておかしいことじゃなくて、
すごい普通の感覚じゃないのかなと思います。
労働が美徳なんて時代はとっくに終了していますからね。
自分の好きなことだけやって、
豊かに暮らしていくことが何よりも大切だと思います。
例え大企業に勤めていようと、
官僚をやっていようと、それが自分の嫌いなことだったら、
絶対幸せにはなれないですからね。
私も目的を見失いそうになることがたまにありますが、
「人生って1回しか無いんだよなぁ」と強く感じるできごとが最近ありました。
私の中学校の同級生が、27歳という若さで突然亡くなったのです。
あまり親しい間柄ではありませんでしたが、
突然の連絡に大きなショックを受けました。
それと同時に、「自分もいつ死ぬか全然わかんないな」と強く感じました。
当たり前ですが、人生って2回目ってないじゃないですか。
その1回の人生がどこで終わってもおかしくないんだなと思いました。
まだ若いからなんてのは、自分の楽観的な観測に過ぎないし、
その時は、来年でもおかしくないし、明日でもおかしくない。
だから、1日1日を大切にしよう、
自分のやりたいことだけをやろうって心から思いました。
なんで、時間を無駄にしている人を見ると、
「もったいないなぁ」って思ってしまいます。
本人が心の底から幸せならいいんですけどね。
だから、好きなことをやらないといけないと最近は強く思いますね。
私が今楽しいと感じるのは、自分の技術や知識によって、
誰かの人生が好転することです。
だから、より人生に影響を与えられるような存在になれるように日々努力もしています。
1回しか無い人生に後悔したく無いですから。
お金儲けなんて、ホントに二の次なんです。
昔はそんなこと、全然思えなかったですけどね。
ちなみに、収入と幸せって全然比例していなくて、
年収600万ぐらいを超えると、幸福度は頭打ちになるらしいんですよね。
だから、それ以上稼いでも、特に幸福度は上がりません。
私自身も年収が上がっていく過程で、
1000万を超えてもほとんど幸福度は変わらなかったです。
身の周りのものを気にせずに買えるようになったぐらいで、
生活水準はこの27年であまり変化してないです。
だからそんなに大きなお金は要らないし、
お金に執着しすぎることはないです。
トレードを楽しむコツの一つとしては、お金儲けを忘れるということですね。
では、次回の「楽しむコツの2」に続きます。
PS
いつも、仕事のときは、ヒーリングミュージックを聴いています。
音楽の力って結構大きなもので、本当に癒されます。
ヒーリングミュージックで検索してみると、
結構良いものが見つかると思いますよ。
では。