勝率9割を実現する、売買テクニック

こんにちは、塚田です。

今日は、売買テクニックについての記事です。

 

相場には、必ず「買いたい人」と「売りたい人」が存在しています。

そしてその中には、利益を挙げている側の強者と、損失を出している側の弱者がいます。

相場は大衆(弱者)のエネルギーをガソリンにして動いています。大衆のエネルギーとは弱者が売買する際に感じる感情です。

弱者は感情的に売買をし、相場に振り回され、損切りをすることによって相場は大きく動いていきます。

そして、強者は弱者の思考を読み、利用する売買戦略を立てる訳ですので、マーケットは大衆の考えを逆手にとった方向へ動いていくことが多くなります。

負け続けているのは、大衆の立場でしか相場を見ることができていないからです。

弱者側の思考と、強者側の思考を考えることで、売買のヒントを得ることができるでしょう。

実例で解説

どれだけ、短期の時間軸でシグナルが出ていても長期トレンドに沿わない場合は無視をします。

「トレンドフォローに徹しましょう」ということですね。

今回は、長期時間軸の目線が「上昇トレンド」で、短い時間軸で買いのタイミングを絞っていくとします。

 

このチャート画像は、ドル円の1分足チャートです。

それまで横ばいで推移していた価格帯から、一気に下に抜けていく動きが確認できる局面ですね。

では、この動きからどのような市場心理が考えられるでしょうか?

 

急激な下げですので、多くの買い方は急な含み損に脅かされ、上のレベルで買いポジションを保有していた買い方は、「損切りをしている可能性が高い」と推測できる形です。

「もっと下がるかもしれない」という恐怖が強ければ強いほど、どんな価格でもいいから、買いポジションを精算したいと考えているのわけですから、急激に相場は動きます。これは、弱者側の考えですね。

 

そして逆に考えれば、この下落で利益を出している人もいるわけです。その人は強者側の立場です。

強者である売り方は、価格が大きく下落したことで十分利益を得ており「利食いをしている可能性がある」とも考えることができます。

もちろん、強者が売りポジションを買い戻さずにキープし、このまま下落が継続していく可能性も否定できません。

しかし、強者の利食いが終わり、弱者のポジションの投げが終われば、強者の追加の売り攻撃が打ち止めになりますから、それ以上下げる力が弱くなり、下落は一旦下げ止まる可能性が出てきます。

この時は、一旦価格が下げ止まりました。

 

しかし、下落が止まったからといって、それだけで反転上昇する展開になることは、あまりありません。

まだ反転上昇するには、ガソリンが切れている状態なんですよね。

大衆の売りがしっかりと入ってこないと、中々大きな反転にはなりません。

弱者側が買いポジションを、「しまった!売りだった」と損切りをしてから、逆に「あ、これ下がる」「今度は下しか無い!」と思わせる動きで大衆をひきつける動きが必要です。

いくつか、下落を誘うような値動きをし、ジリジリ価格が上昇していきます。

さて、この上昇で、下の価格帯で売りポジションを抱えている弱者は、どのように考えるでしょうか?

まんまと売りポジションを持ってしまった弱者は、「下がれ、下がれ」と考えているかもしれませんし、あるいは自分が間違いだったと認め、売りポジションを買い戻すかもしれません。

ずるずる含み損をかかえている場合は、急激な上昇ではなく価格もジリジリ上昇していきます。

通常、売り方は高値などの目立つ価格帯に、損切りを置くことが多くなるでしょう。

しかし、下で売りポジションを掴んでしまった大衆が損切りをしたような動きもみられません。

そこで、仮説を一つ立てることができます。

「下で売りポジションを掴んだ大衆が、まだ売りポジションを投げきってないのでは?」「もう一段上に上昇する可能性が高いのでは?」という仮説です。

このように仮説を導き出して、それを根拠にして売買を行っていきます。

不確かなものに賭ける

このように市場真理を考えることは、あくまでも「仮定」に過ぎず、明確な答えが常に得られる訳ではありません。

可能性が高いと思って立てた仮説が実現せず、他のパターンになることも多々あります。

相場は人の真理で動いていますから、毎回同じ現象が毎回起こることは無いからですね。

チャートは似ているようでも全然違う場合もあるので、「この形はこれだ!」と、パターンだけで決めつけるのは得策ではありません。パターンの先にある、深い部分まで考えなければならないのです。

不確かなものの中から、根拠を見つけていく作業が必要になります。相場に確実なものは何一つありませんから。

自分の考えが合っていたのか、合っていなかったのかを判断するには、トレードの記録を取りトータルで判断していきます。

答えが不確かなものに賭けて売買をするわけですから、トレードは感情的になりがちです。

それ故に質の高い判断を繰り返していくことが難しいんですね。

私はトレードを「究極の頭脳ゲーム」だと思っているので、「いくら儲けた」ということを気にするのではなく、純粋にゲームを楽しむようにしています。

コツを掴めば、こんなに面白いゲームは中々ありませんよ。

ひとつひとつ頭を振り絞って考えていけば、きっと掴めるはずです。

この記事が役立ったらシェアしてね!

FXを学べるオンラインサイト、
DealingFXアカデミーを公開しました。

動画時間6時間以上の超大作です。

是非あなたのトレードに役立てください。

今すぐ手に入れてすぐにレベルアップしてください。

ここでしか話さない秘密の話もあり。

詳しくはアカデミーで。

cta

ABOUT US
Tatsuya Tsukada
1988年、山梨県生まれ。株式会社JOE代表取締役。 僕は資産運用のプロです。メルマガの読者は1万5000人を越え、現在はトレードをする傍ら、複数の会社を経営しています。 2012年よりブログを開始。トレードスクールの運営を行い3000名を越える受講生がいます。また24fitnessサイボディの創業者として経営に携わっています。