FXのプライスフォーメーション

プライスフォーメーションは
主にコンティニュエーションパターンリバーサルパターンに分類されます。

フラッグ・ペナントなどのトレンド形成中の継続パターンを、
コンティニュエーションパターンと呼び、

ダブルトップ、ボトム・ヘッドアンドショルダーなどの反転パターンをリバーサルパターンと呼びます。

ということになるんですが
「そんなウンチクはどうでもいいから実際に使えるの?」と思いますよね。

確かに、「これがダブルトップです!!!」

これが「ヘッドアンドショルダーです!!!」

と自慢げに言われてもこのようなパターンは誰でも知っていますし、
実際に活かせなければまるで意味がありません。

プライスフォーメーションに関しては、
それを専門でトレードされている方もいますので、
様々な見解があると思いますが、ここでは私の考えをお話したいと思います。

プライスフォーメーションは細かく見ていくと、
ダイアモンドフォーメーションなどのレアなパターンもありますが、
大体はダブルトップ・ボトム、フラッグ・ペナントなどの派生形なのでそれに絞って解説します。

◆ダブルトップ・ボトム

dealingfx ダブルトップボトム

まずはダブルトップ・ボトムですが、
ダブルトップ・ボトムがしっかり形成されたのを確認してからでは、
エントリーのタイミングとしては遅いと感じます。 

しっかりと形成されてからエントリーすると、
大体ストップの幅が大きくなってしまうからです。

そもそもトップやボトムを2つ形成するということは、
その前にサポートレジスタンスが存在しているということです。 

その為エントリーするならば、
サポートレジスタンス付近で反発を確認してエントリーするか、
しくはダブルトップ、ボトムを形成することを期待して、
打診でポジションを取る方が良い、という考え方になってしまいます。

ですのでサポートレジスタンスラインを意識していれば、
これらのフォーメーションはあまり気にしないでもいいと考えています。

ヘッドアンドショルダーなどのパターンは、
後からみれば分かりやすいですが、リアルタイムのチャートで見極めるのは困難を極めます。

◆フラッグとペナント

FXトレード フラッグ・ペナント

どちらもトレンドの調整中に現れやすいパターンです。

フラッグとペナントは似ていますが、形成されるポイントはどちらも、
トレンド発生後に調整でボラティリティが収縮している状態であるという点が重要です。

トレンド発生後のボラティリティの収縮は、
継続のパターンとしては信頼度が高いですね。

これらのパターンはトレンドの継続パターンとしてよく現れますが、
実際のトレードでは押し目、戻りを狙って通常通りトレードしていれば、
終わった後に見て形成されていたという場合が多いです。

基本的な力関係として、
プライスフォーメーションサポートレジスタンスという考えが私の中にはありますので、
こちらも形自体はあまり気にしていません。 

>>>無料メール講座の登録はこちらをクリック

この記事が役立ったらシェアしてね!

FXを学べるオンラインサイト、
DealingFXアカデミーを公開しました。

動画時間6時間以上の超大作です。

是非あなたのトレードに役立てください。

今すぐ手に入れてすぐにレベルアップしてください。

ここでしか話さない秘密の話もあり。

詳しくはアカデミーで。

cta

ABOUT US
Tatsuya Tsukada
1988年、山梨県生まれ。株式会社JOE代表取締役。 僕は資産運用のプロです。メルマガの読者は1万5000人を越え、現在はトレードをする傍ら、複数の会社を経営しています。 2012年よりブログを開始。トレードスクールの運営を行い3000名を越える受講生がいます。また24fitnessサイボディの創業者として経営に携わっています。

最近新しく配信を始めました!(youtube)