ファンダメンタルズの本当の使い方

こんにちは、塚田です。

今日は、ファンダメンタルズの使い方について。

 

ご存知のように、為替相場の動向は、各国の経済動向、金融政策、世界情勢、などなど、様々な要因によって相場の方向性が決められています。

その中でも、為替相場の方向性を決めるのに、とりわけ重要になっているのは、なんといっても「政策金利」の動向だと思います。

政策金利と通貨の相関性はとても高く、ファンダメンタルズを考えていく上では、金利は切っても切れない関係になっています。

 

各国の政策金利は、中央銀行が決めている訳ですが、景気が行き過ぎた場合には、金利を引き上げて、反対に景気が後退している場合には、金利を引き下げていく傾向にあります。

これは、金融の引き締めと、金融の緩和を繰り返すことによって、経済の動きを調整しているわけですね。

 

その結果、金利を上げれば、金利が高い通貨にお金が集まるので、その通貨が通貨高になり、逆に金利を下げれば、その通貨が通貨安になっていく傾向にあります。

これが、基本的な通貨と金利の関係ですね。

 

ただ、これは、現在の政策金利を追っていっただけの話ですので、「政策金利を知れば、相場の動向が全て分るか?」というと、そういう訳でもなく、今後の見通しも含めて考えなければなりません。

今後の見通しとは、「金利への期待感」です。

 

金利への期待感とは、「今後利上げになるのか?利下げになるのか?」という市場参加者の思惑です。

例えば、今後、ある通貨の政策金利の見通しが利上げになっていれば、先に相場は、その期待感を価格に織り込みます。

これまでの米ドル相場が、まさにこの状況ですね。

 

このように、相場は金利への期待感によって動いていますので、単純に金利が上がれば通貨高になって、金利が下がれば、通貨安になるとは言えないのです。

 

例えば、米ドルの利上げが行われたとしても、その後FRBが更なる利上げを示唆しなければ、利上げに対する期待感は薄まっていくことになりますので、通貨高のトレンドは転換していくことになります。

このように、為替相場は、金利への期待感によって動いていますので、高金利通貨をロング、低金利通貨をショートと考えるのは、浅はかな考えだといえるでしょう。

 

では、このファンダメンタルズの考えを、トレードに活かすとなるとどうなるかというと、それは、各通貨の強さを総合的に合わせて考えていくことになります。

例えば、ドル円をロングしたいと思っていたとすると、ドルを買って円を売るわけですから、

ファンダメンタルズ的に考えると、ドルに対して、強い要因。円に対して弱い要因があればベストなわけですね。

ちょっとややこしいかもしれませんが、為替のトレードは通貨ペアのトレードですから、各通貨ごとに強弱を考えていくことになります

これが、ファンダメンタルズをトレードに活かす考え方ですね。

 

ただ、こういった金利の期待感による方向性は、「どこで過熱感が出てきたのか?十分価格に織り込まれたのか?」ということを判断するのが極めて難しくなっています。

また、先ほど言ったような、金利への期待感も、数ヶ月単位で変動していくことにもなります。

 

ですので、長期的な為替の動向を判断するのには、金利の動向は一定の指標となりえますが、短期トレードの場合はそれほど、影響は無いと考えています。

短期トレードを決定する際の後押しにはなるものの、トレードそのものを決定付ける要因にはならないということです。

 

ファンダメンタルズを長期的な動向と考えると、短期トレードの場合は、ファンダメンタルだけでのトレードは、難しいかもしれません。

ファンダメンタルズは、あくまでトレンドを作る基盤となっているものです。

普通に相場を追っていけば、相場のトレンドは分るはずですので、あまり複雑に考えて混乱しないようにしてくださいね。

 

では。

この記事が役立ったらシェアしてね!

FXを学べるオンラインサイト、
DealingFXアカデミーを公開しました。

動画時間6時間以上の超大作です。

是非あなたのトレードに役立てください。

今すぐ手に入れてすぐにレベルアップしてください。

ここでしか話さない秘密の話もあり。

詳しくはアカデミーで。

cta

ABOUT US
Tatsuya Tsukada
1988年、山梨県生まれ。株式会社JOE代表取締役。 僕は資産運用のプロです。メルマガの読者は1万5000人を越え、現在はトレードをする傍ら、複数の会社を経営しています。 2012年よりブログを開始。トレードスクールの運営を行い3000名を越える受講生がいます。また24fitnessサイボディの創業者として経営に携わっています。

最近新しく配信を始めました!(youtube)